2004年 8/29(日) 晴天!!

ハゼ釣り大会レポート全9枚
1 2 3 4 5 6 7 8 9

さて、ハゼとはどんな魚?という人の為に可愛らしいハゼの画像をお送り致しましょう。

ハゼは裏返すと吸盤がついています。

今時期小樽港で釣れているサイズは10cm前後がほとんど。中には20cmを越える大型もいるがやせ細っていてちょっと怖い。


水槽で飼ってみて判明したのですが、ハゼは砂や砂利の中に潜って生活しています。
共食いします。大型ハゼの口からさらにハゼが生えててビックリなんてことはザラ。
イソメをあげると奪い合うように食べるので餌付けがクセになる可愛い生物で御座いますぞ。


生きている内に刺身にして氷の上において食べるとハゼさしの出来あがり。寿司もイケます。
味は淡白で白身魚です。天ぷらが最高に美味いですよ!


<北浜岸壁>


大会本部から一番近い釣り場から取材を始めましょう!
所狭しと釣り場には大会参加者が集っております。


メーカーさん達もハゼ釣りに参加!リミットは9時30分。
あとは永遠に続くかのような天ぷら揚げが彼らを待ち受けているのでした。

アイビックの満保さんが特に真剣にハゼ釣りしてまして、竿先を触ってイタズラしてやったらマジ顔で拒否。その真剣さに感銘を受けておりました所、会社仲間アイビックベイトの木村さんは雷魚マンのサガでしょうか、

フロッグでネコ誘ってました。アイビックさんにはかなり面白い人揃ってます。

※キャスト練習用ですんでフックは外してます。


まともな参加者を見るべく、ふらふらと北浜を探索しておりましたら、はんださんを発見!

カメラ拒否。



仲間と書いてライバルと読む。



「一人でできた!!」BY釣果争いのカップル



前年チャンプ、笑顔で生イソメ虐待。



釣りを楽しむ姿勢が特に輝いていた二人。



興奮さめやらず。久々のハゼをご堪能〜♪



威嚇されました。



段差にしたオリジナル仕掛けで勝負をかけるシェフ。



夫婦、家族…勝負に情は絡まない!やるぞー



母最強。釣果独占!?家族で奮闘!



良型を連発する彼。そして小物に何故か好かれない彼女のコンビ。サメとか得意なりかおるさん。



プロ並の釣り師(姉)と普通の釣り師な妹、釣果に差が出すぎちゃう…?



下僕の如く働くカレと入れ食いのカノジョ。



熟年ご夫婦マイペースで上位を狙う。



監督する男性は気が抜けません。(暖かく見守る顔)



負けるかー!闘う兄弟と、トラブル対処にかかりきりのお父さん。



取材時にちょうど釣ってくれました!



北浜の奥はまでまだあるのですが、ハゼ釣り参加者の皆さんはここらでストップ。

一度北浜を最奥まで眺め、今度は色内埠頭へ行くことに。
この時点で北浜では15匹前後の方がトップを独走状態といった状況でした。さて、色内埠頭の釣果やいかに…?

NEXT→もう1つのフィルド色内埠頭

ハゼ釣り大会・1 2 3 4 5 6 7 8 9