第7回
2007年 9/9(日)

ハゼ釣り大会レポート5

雲り後、小雨後、晴天


今年初のジュニア部門から結果発表を行いました。

さぁ、第五位から!


第五位は…釣果14匹!斉藤 昴介君

コメントに照れくさげな様子が初々しい昴介君(^▽^)
おめでとうございます!



第四位は…なんと五位と一匹差!
釣果15匹! 北條 朝陽君


ロッドのキャストの姿勢、餌付けまで全て自分で行う姿が大人顔負けの朝陽君でした。
おめでとうございます!


第三位はこれまた一匹差!
釣果16匹 小山 瑞貴 君


ここからお立ち台!!高いところからの風景は瑞貴君、いかがですか?
三位入賞、おめでとうございます!


第二位も1匹差!
釣果17匹 菊谷 佳樹君


餌付けが苦手な佳樹君、次回は全部自分で準備しつつ上位入賞できるといいね!
二位入賞、おめでとうございます!


さあ残るはハゼ釣り大会 ジュニアの部 優勝のみ!!

優勝は…釣果20匹!!
斉藤 祐輝君です!
優勝、おめでとうございます!


自分ひとりの力で全部がんばった子、まだキャストがままならない子や、イソメが苦手な子もいたことでしょう。
それでも皆釣り好きで、一生懸命がんばりました!


やったぁー!!


惜しくも表彰台まで届かなかったみんなも、とてもよく頑張ったのを管理人はちゃーんと見ていますよ!!自分の力でやり遂げた結果は必ず自分の為になって帰ってくるぞ!


お父さん、お母さん、ぼくたちの晴れ姿見てくれた?


いつもよりずっと集中してがんばったんだよ!


次回はもっと上位入賞だー!!


ほのぼの風景(^▽^)


ジュニアの部を終了し、お次は大人の部の結果発表となりました。

さぁ、どれだけの釣果をたたき出したのかな?

大人の部、第6位は!

釣果35匹! 加藤 純平さん
6位で既にジュニアの数をだいぶ超えてますね。
さすがは大人の部!!


第五位は釣果37匹! 本庄 昭吉さん
前回優勝の小樽代表!今回は惜しかった…


第四位、釣果39匹 小澤 真人さん
お立ち台まであと少し!!


ここからはお立ち台!第三位は…
釣果43匹!城戸 正人さん
よく小樽で釣りをされている城戸さん、ハゼ釣りはお手の物!


お仕事の奥様の分まで頑張りました!
第二位!釣果47匹 富山 政明さん

表彰台には奥様の姿が!新しいキャップがお似合いですよ〜( ^ ^ )


師匠を超えて第一位!!
釣果51匹! 安藤 修次さん
「あっちに師匠がいるんですよ〜」と安藤さん(^▽^)


おめでとうございます!


大人の部7位から順不同でお伝え致します。


毎回参加の顔ぶれ、初参加の方と2007年を飾って下さいました。


ここら辺になるとジャンケンが多くなってきます。勝てました??


一匹の差がこんな時に!!次回は更に頑張っちゃうもんね!!


家族で参加の皆様、一番の釣果を上げたのは誰でしたか??


昨年と今年ではどっちが釣果が出ましたか?


次回の大会はどう攻略しようかな!


釣ったハゼは美味しく食べてね!!


来年は見てるだけじゃなくてぼくも私も、全員参加だ!


イエイ!!今日は楽しんだよ!!


釣果は残念だったけど、次のジャンケンが待ってるぜ…っ!!!!!


そうなのです。
ハゼで負けても次は運で勝てるジャンケン大会が待っているのです!

いくぜ!!
ジャンケン大会開始!!



まずは佐藤さんからの個人協賛「ペン型収納ロッド(スピニングリール付き)」
これはサラリーマンにこそ出すべきだ」と言われつつ子供可愛さにジュニアジャンケンに出しちゃった品!

ジャンケンGET!おめでとうー!

ジャンケンの方法は様々。皆さん釣りより真剣です。


お父さん賞おめでとうございます!!


お次はお母さん賞!
「自分のタックルは新調してたようだけど、私のライフジャケットは?」というお母様へ(笑)


お次はジュニアジャンケンのライフジャケット賞!!


この奇声がたまらない(笑)


おめでとーう!!


「週間釣り新聞ほっかいどう」からの賞品!


老若男女盛り上がるジャンケン。実はジャンケンを出してる管理人が一番ワクワクしてるかも。


お次は「ハヤブサ」から折りたたみレインウエア(下)。
レッドが似合う足の長い男性オンリー。


最後の大物はこれだ!!
「(株)ナカジマ」からのロッドスタンド10本用、20本用!!

10本用はこの子に!!おめでとう!!


なんと20本用もお子様へ!!おめでとーう!!


最後はヤマリアの石田さんよりロックフィッシュの大会告知が。
※大会は無事終了しました。


お子様ジャンケンで、家族もほっくほく!


おなかぺっこぺこ!
早くハゼ丼がたべたーい!!

【2007 フィッシングPAPA主催 第7回 ファミリーハゼ釣り大会 1 2 3 4 5 6 7

TOPへ戻る