第7回
2007年 9/9(日)
ハゼ釣り大会レポート4
雲り後、小雨後、晴天
ハゼ丼とは。 それは大会前より「捕獲調査」を前提に丼の具をかき集めたハゼ400匹あまりと <ハゼ丼協力隊の皆さん> ![]() <またまた釣ったハゼをさばいて下さったKママ様> ![]() 田中さんより厚意で頂く、農家から直接いただく大会前日の採り立て野菜で出来上がる <余市の農家さんが育てた鮮度抜群採れ立て野菜!> ![]() <おーう、ビュティホー> ![]() ミラクル丼の事なのでございます。
なんて心強い助っ人でしょう!!皆さんありがとうございます!! ちなみに千春(旧管理人)が作る、レシピがあるのになぜか毎回違う味の天つゆの製作方法をば。
ハゼ丼開始になりまして、kママさん、高川さん、愛ビック木村さん、林さん、ヤマリア石田さん、小西さん、柏木さん、田中さん、おかっちさんがお手伝いに来て下さいました( ^ ^ ) 皆さんありがとうございます! ![]() <準備いいよー> ![]() <さぁ作るぞー!> ![]() 奥様たちの手際の良いこと! 男性陣もここ数年で天ぷらの腕前が嫌でも上がっているのは気のせいではありません。 ![]() 今回が初めての天ぷら揚げを経験する愛ビック木村氏。
身替り早ッ ここで、天ぷら開始と共に天ぷら王子と異名を放つ木村氏が動いた。 ![]() 激を飛ばす天ぷら王子。 ![]()
んな無茶な。 同僚の林さんは理不尽な天ぷら王子の罵倒に、ひたすら耐えている様子が見受けられます。(しかし誰も助けには入らない) ここで王子がついに…!! ![]() こうしてハゼ釣り大会のハゼ丼は作られてゆくのです。感動ですね! PAPAのハゼ丼は 美味しさ 80% 楽しさ15% 木村氏の涙5%で出来上がっております。 みなさんお疲れ様でした!! ![]() さて、ハゼ丼開始から数時間後、とうとう検量の時間となりました。 優勝は誰だ〜!!!! ![]() どんどん釣りを終えた参加者の皆さんが検量所へ集まってきます。 ![]() ここでも有志でお手伝いして下さった方がおります。 ヤッチ&中澤ラヴラヴペア、まちゃ&松本くんペア、しんじさん&小西さんペア、そして「0匹カウント」おかっちさんです。 ありがとうございます! ![]() ちびっこから大人の方までズラっときました。 ![]() 他の人の釣果が気になります。 ![]() 凄い検量の数!みんな釣りましたね! ![]() どうだった?どうだった?? ![]() 俺のは何匹だろう〜!!! ![]() 全員の検量が終わりまして、集計タイム! ![]() ちょっとお待ちくださいませね( ^ ^ ) ![]() 一体何位に入ったのか検討も付かないのがハゼ釣り大会。 ![]() この時、パっと晴れ間が刺しましていきなり暑くなりましたね(^▽^) ![]() 皆さんの視線の前では景品がズラリと並べられてました。 ![]() お子様も目をキラキラさせて見に来てましたね(^▽^) ![]() 今回はジュニア部門、大人部門とあります。 ![]() 全部並べ終わりました!!ふう〜!! ![]() 左がジュニア、右が大人の一位、二位、三位です。 ![]() 集計中、ハゼ丼の具のシシトウが一部振舞われまして。 ![]() 辛くなかった?? まもなく結果発表!! ![]() NEXT→豪華景品一挙公開!
|