第6回
2006年 8/27(日)晴天!!
ハゼ釣り大会レポート
すっかり恒例となったハゼ丼! ハゼ釣り大会で何が大変かと言われたら光の速さで「ハゼ丼です」と答えます。 今回は107名分の天ぷらをご用意させていただくことになりました。 エントリーしているにも関わらず天ぷら係りをして下さったり、初めからスタッフとしてハゼ丼を集中して揚げて下さった方々がいらっしゃるから出来る荒業、それが当店のハゼ丼で御座います。 まずお礼をさせていただきたいのは、メインのハゼを釣ってさばいて持ってきてくださったKさんご夫婦!! ![]() ※残り102匹ほどPAPA専務がさばきました(^^) 一度でもハゼ丼を制作したことがある方ならお分かりになるでしょう。 ハゼってさばきにくいんです。 Kさんご夫婦には足を向けて寝られません! そして、縁の下の力持ち的存在、田中さんからのお野菜!! カボチャ!ししとう! ![]() ナス!ピーマン! ![]() 火を噴く炎のナンバン!!!! ![]() ![]() 早朝より収穫ありがとうございました!!! そしてハゼ釣りご協力隊の皆さま、ここに感謝の意を込めまして厚く御礼申し上げます! 当日の作業は9:30からスタート。 まずは天ぷら粉を水で溶きます。 ![]() Kさんママ、ゴンザレスさん、小西さん、田中さん、かしさん、おかっちさん、原さん、奈津さん、さとみさんが手分けして天ぷら制作です。 コンロ、バーナーの準備もバッチリ! ![]() さぁ、始めますか! 灼熱の天ぷら揚げのスタートです! ![]() あたりに食欲をそそる香りが…しかしそれも開始から数十分後には酔いにも似た感覚に陥ります。 ![]() ようやくカボチャ終わった!と思うと、次の具が投入。 暑さのせいもあってか一瞬目の前が暗くなる地獄の1丁目。 ![]() 時間にして一時間経ちましたでしょうか。 「二度と油を使う料理はしたくない」と思う地獄の二丁目。 ![]() 情熱アチアチ天ぷらはハゼ釣り大会でしか味わえません。 どんどん揚がってくる天ぷらを区分けするかしさん。 ![]() ほとんどの具を揚げました!! ![]() 天ぷら隊、疲労MAX。 ![]() あとは揚げたてのハゼを皆さんに食べてもらうよう、ギリギリまでハゼは天ぷらいたしません。 ![]() 天ぷら隊の皆さんお疲れ様でした!! ホントに、ホントに、有難う御座います!! シークレット天ぷらを密かに揚げている事もお忘れなく。 ![]() 揚げ上がる頃にはちょうど検量時間。賞品並べ隊、検量隊が個別で活動開始! ズラっと並べた賞品の数々! ご協賛下さった皆さんいつもありがとうございます!! ![]() 目移りしちゃーう!! ![]() やっぱり優勝!!狙うなら一位!! ![]() 欲しい欲しい!あぁ、もう少し頑張っていれば… ![]() 「いいの、ジャンケン大会があるんだもの!」 そうです、順位が悪くとも、運で勝つ方もいるのです。 ![]() NEXT→豪華景品一挙公開!
|