小樽の釣具店
フイッシングPAPAの釣り情報です。
サイト内の無断使用はしないでください。
小樽港釣り情報TOPへ↑
TOPページへ
いろないふとう | ![]() |
||
色内埠頭 | 8/31 チカ | ||
![]() チカ釣りを楽しむ人達 ![]() 小型のチカ入れ食い |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! チカ 8〜10cm 一人70〜3ケタ 小型だが数が釣れる スピードえさ付け器専用サビキで2〜2.5号の小さい針が良い。 PM2:00頃入れ食い。 北浜でのハゼ ハゼ 8、10cm主体で中には17cmの痩型のハゼが混じる。 明日のハゼ釣り大会、皆さん頑張ってください。 |
いわないこう | ![]() |
||
岩内港 | 8/25 ヒラメ | ||
![]() くろっちさん「ご満悦♪」 ワームはグラスミノーカタクチカラーでした! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <おかっちさん情報> 8月25日、クロッチさんと二人でヒラメ狙いに岩内港に行って来ました。 夕方6時頃から岩内港港内で、8時頃まで粘るがヒラメの姿は見えず・・・。 しかし、クロッチさんにガツンとデカイ当りが1回あったようだが、 フッキングに至らず魚は確認出来なかった。。。今日はダメかなぁ〜と思いつつ岩内漁港はあきらめて別の場所へ移動。 移動した先でも30分ほどワームを振ったがイマイチ反応が良くなかったがあと10投ぐらいしてダメなら今日は帰ろうか〜と話していた矢先の2投目で、クロッチさんにヒラメがヒット!!!! 慎重に寄せ抜き上げると29cmの真っ白なヒラメが釣れました。 ワーム釣りを始めて6回目の釣行で見事ヒラメをキャッチ♪ そして、「大きくなれよ〜」願いを込めてリリース。 今度は鮭を釣りたいと、クロッチさんは密かにタクランデいるようだ。 おかっち:参りました...。 |
いろないふとう | ![]() |
||
色内埠頭 | 8/25 ハゼ | ||
![]() ハゼ 10〜11センチ前後 1匹(極小)はりリース ![]() ソイも6gブラーで釣れました。手のひらサイズなのでリリース。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <むらさん情報> 8月25日(日)14:45〜15:45 雨の中、ハゼ釣りを楽しもうと北浜へ しかし、北浜岸壁は釣り人で一杯。 場所選択の余地は無く、北浜右側の色内埠頭基部に入釣。 蛍光オレンジ7gのブラーに生イソメ。 ラインはダイワビートラインの4lbを使用。 1時間でハゼ6匹&クロソイ1匹でした。 来週のハゼ釣り大会が楽しみですね♪ ![]() |
おたるこうじょうほう |
小樽港情報 8/24 PM1:00〜PM2:00頃 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。詳しい情報は当店まで! 色内埠頭 チカ 10cm前後 20〜3ケタ 小サバ 6、7cm 一人 2〜3匹 ![]() サバが入ってきた。海に向かって左側先端で発見。チカのサビキでチカと一緒に釣れる。 ![]() ぽつぽつ飽きない程度にチカが釣れている ![]() コの字の外側でチカと投げ。チカが釣れていた。 ![]() チカとハゼが釣れている。 北浜岸壁 ハゼ 10cm前後5〜30匹 ![]() 投げ竿で中投げ、ルアーロッドでチョイ投げなどで釣れていた。 うまや岸壁 ハゼ 10cm前後 10〜20匹 |
いろないふとう | ![]() |
||
色内埠頭 | 8/22 ハゼ | ||
![]() 二人で40匹!ハゼ釣り面白い! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 色内埠頭 コの字にてハゼ10cm前後40匹。 AM11:00〜PM4:00までの釣果です。 仕掛は当店手造り仕掛とブラー(ケミブライト8g)に生イソメチョン掛け。 イソメは短め。 キャストしても釣れなかったので、真下に落として釣りました。 ルアーロッド 6ft、リールは1500番、ラインは8lbです。 釣り人:木村耕くん(中3)、結実子ちゃん(小3) |
らうすこう | ![]() |
||
羅臼港 | 8/16 ガヤ、ソイ | ||
![]() ちょっとやってみるか… ![]() おわ!これガヤか! ![]() ガヤだー |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <じんさん情報> 8/16羅臼港 〜ソルトウォーターロックフィッシュ編〜 オショロコマ釣りを存分に楽しみ港に車を止め休憩・・・ と思いきや、「ちょっとやってみるか」の一言でワームを打つはめに(笑) ケンさんがヒット!!!ここには何がいるのだろう・・・わくわく♪ ケンさん「ん?なんだこれ??」 あのぉ〜ケンさんは小樽で大型しか釣った事ないから気づきませんか? おんなじ魚ですよ?そう!ガヤです(笑) よし♪魚はいるな!釣るぞ!!!シャーバラバラ・・・・・ こんな時にバッククラッシュ・・・・・・・・ ほどいている間にまっちゃんもガヤに遊んでもらってる・・・シクシク・・・ (T_T) やっと直りキャスト!「こつっ!!」ヒーーーーットォ〜!! ん?なんか緑色の魚が??? あ・・・・ソイだ♪ ![]() 一寸楽しませてもらった羅臼からでした。 ん?ノゾミさんは?・・・あ、寝てた(笑) ロッド :シマノアクシス1652R リール:スコーピオン1000 ライン :X−TEXコブラ14lb直結 ルアー:バレーヒルジグヘッド5g+グラスミノーLカタクチ |
はまあつま | ![]() |
||
浜厚真 | 8/10 アブラコ、ソイ | ||
![]() ストロングパターン 5”夜光 ![]() テキサスでも・・・ グラスミノーLでGET |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <よっちさん情報> とりあえず恥ずかしくない程度まで腕を上げたく、夏休み中は一箇所に場所をしぼり、連続釣行!! (おい!!遠征せいよ!!たまには。←神の声) そんなんで自宅から15分でいける港に毎日マズメ一発勝負に通いました。 しかーーし 雨・雨・雨・・・・濁りがとれません。。。。 でもまだ貴重なビキナーズラックが残っているわし。 飽きない程度に中型のアブちゃんが遊んでくれました・・・・ えっ??ソイは?? ・・・・・・・ ![]() かわいいのが遊んでくれました。 |
わーむちょうこう | ![]() |
||
ワーム釣行 | 8/18 ヒラメ | ||
![]() いくさんヒラメヒット! グラスミノーカタクチカラーはヒラメも釣れる! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <いくさん情報> 相変わらずこの時期はヒラメばっかり狙ってますw 釣れた時間は5時頃、グラスミノーLカタクチで釣れました。 サイズは30cm無さそうだったので計らずに速攻リリースしました。 結局この日はこのヒラメのみでした。まだまだ夏枯れみたいですね。 ロッド スミス ブローショット 13f リール ダイワ フリームス 2500 |
きたはまがんぺき | ![]() |
||
北浜岸壁 | 8/15 ハゼ | ||
![]() キープは10匹以下。サイズ良好のを持ってきました。 ![]() ぶくぶくでハゼは元気一杯。新鮮です。 ![]() ブクブクの管を通す穴をクーラーに自分で開けた。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <むらさん情報> 15時〜17時の二時間(?)でハゼ40匹(平均サイズ10cm) 小さいのはリリースし、今日のうどんに飾る程度の分をキープして持って帰ってきました。 つり方のコツ ブラーを10m〜15m投げて、底取りしてからシェイキング(ブルブル震わせる)で躍らせながら、ズル引きで釣れます。 北浜岸壁流れ込み周辺より、左側方向がサイズ良好。 ブラーの針は小さめ、胴打ちの8号銀。イソメは針から垂れるほどつけない。短くするのが絶対の条件です。 ロッド:ダイワ ファントム5.6ft リール:アブガルシア2C ライン:ダイワ ビートライン(フロロ)4lb 銀ブラー 6g、生イソメ |
おたるこうじょう | ||||||||||
8/14 小樽港情報 PM2:00〜PM3:30 | ||||||||||
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 色内埠頭 左側先端がサイズが大きいチカが釣れている チカ 8〜10cm 30〜3ケタ ハゼ 10〜12cm 3〜30匹
北浜岸壁 ハゼ 10〜12cm 10〜15匹 チョイ投げ 当店手造り仕掛、ブラー、ブラクリ等にイソメ2cmに切って使用。PM1:00より好調。食いが立つ。北浜でハゼ釣りを楽しむショータくんを発見。当店手造り仕掛でGET。
稲穂埠頭(第一埠頭) 右側 型が良い ハゼ 12cm前後 20匹平均、ねばれば数が出る。 |
おたるこうじょう |
8/11 小樽港情報 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 色内埠頭 北浜岸壁 10cm前後のチカ 10〜30匹 北浜 ハゼ 10cm前後、たまに17〜18cm 5〜40匹 朝方遠投 昼すぎより、チョイ投げ、真下で。 えさは生イソメ。2cmに短く切らないと、餌だけ取られている事がしばしば。 ハゼ仕掛のサイズは針7〜9号。ブラクリでも可。当店手造り仕掛好評です。 |
わたしのきたぼうはてい | ![]() |
||
渡しの北防波堤 | 8/10 アブラコ、ソイ、ガヤ,ハチガラ | ||
![]() ガンダムさん30cm黒ゾイ! ![]() 元麻布釣りクラブの伊藤さんだけ釣ったハチガラ!いいサイズ! ![]() かしさんの40cmジャストのアブラコ ![]() 黒ゾイ31〜25cmが釣れた。 ![]() ワームはお馴染みのグラスミノ―L、カタクチカラー 根掛りが結構あるのでテキサスリグで挑みました。 ![]() キツネメバル(真ゾイ)もカタクチカラーで!釣れます! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 8/10 PM5:00出航の菊地さんの船で小樽沖防に行ってきました。 ガンダムさん、T氏、じんさん、元麻布釣りクラブの伊藤さん、はんださん、とし坊さん、ショータ君、僕の8名でお魚さんと遊んできました。 夕方のアブタイムは今イチ!!(残念) とし坊さんが40cmジャストのアブ1匹。 僕も40cmジャストのアブ1匹でした。 日が沈みソイタイム ![]() ![]() グラスミノ―Lカタクチやっぱし、釣れる!! 初めはちょっとシブ目だったけど、徐々に良くなりました。 MAX31cmの黒ゾイでしたが、飽きない程度に25〜30cmのサイズが遊んでくれました。 ![]() ![]() 皆さん、ガヤ、黒ゾイ、キツネメバル(真ゾイ)を釣り楽しみました! |
わーむちょうこう | ![]() |
||
ワーム釣行 | 8/9 ヒラメ | ||
![]() ジグヘッドのオモリの部分までパクリ!31cmのヒラメ。 ![]() さぁ問題のワームです。何でしょうか? ![]() ヒラメの口ですね。凶暴そう。歯も鋭い! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> ヒラメ狙いで行って来ました! T氏、はんださんと同行し、キャストを繰り返すけど…ピンコソイしか釣れない!! ダベりながら遊んでいると、へんなバイトがあった…!? もう一度ラインを引いてくると「バシャバシャ」とヒット!! 31cmのパンダヒラメ※1でした ![]() 気をよくしてキャストすると「ドスン」とバイト ![]() 今度は30cmの元気なヒラメでした。 わーい、ボーズ無しだー!と嬉しい反面、この後の釣りで釣れなくなるのでは? 運を使ってしまったのでは?と心配…。 ※リリースしました。 ※1 パンダヒラメ 裏の白い腹に養殖物のひらめであれば、黒い模様がつくのでかしさんが独自にそう呼んでいる模様。 |
わーむちょうこう | ![]() |
||
ワーム釣行 | 8/8 ヒラメ | ||
![]() かしさんの34cmのヒラメ! ![]() タックルにもよるが、ヒラメのアタリは「ドスン」という感じ?とかしさん。 ワームは何かな? ![]() さー皆で考えよー! ↑どっかで聞いたフレーズ。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> ヒラメを狙って積丹半島一周耐久釣行をしてきました!!(ウソピョ〜ン) 狙いをつけていたポイントをまわったけどノーバイトでした…(涙) 最後にと、ラストポイントに寄りキャストするけどノーバイト…。ダメもとで港内をぐるっと一周しながらラン&ガンでキャストを繰り返していると「ドスン」とバイト ![]() う〜ん、ソイでもないし、アブラコでもない。 カジカともチョット違うバイト。 もしかしたらヒラメかな〜と一気にテンションが上がるが痛恨のバラシ!! …悲しみのあまりしばし落ち込む。 煙草に火をつけ気分転換した後、キャスト再開。 またもや「ドスン」とバイト ![]() 今度はあわてずにフッキングする。上がってきたのは34cmのお腹真っ白な元気なヒラメでした。 今期初物に感激!!! 写真を撮ろうとするが元気が良すぎて暴れているので2ショットのみで終え、リリースし、キャストを繰り返す。 結局5バイト 3バラシ 2キャッチで34cm、32cmのヒラメをGET!! ルンルン ![]() ロッド:オーシャンセンシティブ69M リール:シマノ ステラAR3000 ライン:X−TEXオーシャン12lb ジグヘッドリグ(5g) |
とまこまい | ![]() |
||
苫小牧 | 8/3 ソイ、アブラコ | ||
![]() 夜の部:ソイ ゲーリー夜行でGET ![]() 疑惑の「推定50up」 ストロングパターン カタクチでGET ![]() このサイズは10本ほど・・・ |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <よっちさん情報> 今日の狙いはずばり50up!! ストイックに一人で釣行です。 (人はこれを「抜け駆け」と呼ぶ・・・) その作戦が裏目に出るとは出かける前は想像していなかった・・・ まずは夜の部:ソイ狙い 中層から底までジグヘッド&テキサスで探るが、 「しぶーーーい」 30cmを切るくらいのソイしか釣れません。。。 次は本命:朝のアブ狙い。 ATXさんのPAPAサイトの情報を参考に、ストロングパターンに賭けひたすら探ります。 そんな時・・・ 「ごっっ」・・・・・・ひょよよ?? 久々のロッドぶちまがりぃ〜 ドラグを出されながらも何とかタモいれ。 絶対自己新だぁと張り切ってスケールを当てようとポケットを探ると・・・ 「わ・・わ・・・わすれたぁ〜ぁ〜ぁ〜」 隣の人に借りようにも遥か彼方・・豆粒状態・・・ そんな訳で自己記録は「推定50up」です。 (たぶん・・・きっと・・・・そうだと言って・・・) |
とまこまい | ![]() |
||
苫小牧 | 8/3 ソイ、アブラコ | ||
![]() かしさん自己新!!! 56.5cmアブラコ!でけ! ワームはゲーリースーパーグラブピンク色 ![]() ワーム丸呑みでした。 ![]() 38cmの黒ゾイでした。ワームはやはりゲーリーの北海道限定スーパーグロウ! ![]() でた!メガバスの新製品ワーム! ヴァイオス「ベビーバンピー」でヒット! ![]() 40cmのアブラコヒット!ベビーバンピー、釣れる! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 今日はT氏と半田さんと苫小牧で遊んできました。 風が強くて…メッチャ釣りずらくて…しかも嫌なお客さんが時々沖で「ザッパー」「ブッシュー」と音が……。 夕方イルカさんも遊びに来ていた様です。 20時〜23時まではノーバイト&ノーヒットでした。 イルカさんがいなくなってからT氏が35cmの黒ソイをキャッチ。 僕も黒ゾイをと思い向かい風の中キャストを繰り返して38cmの黒ゾイをキャッチ ![]() ニューロッド「スウェルズ オーシャンセンシティブ69M」もイイ感じでとってもGOOD! ![]() NEWロッド、オーシャンセンシティブ69Lかなりイイ! 日も昇りアブタイムになり半田さんが順調に釣果を重ねて行きます。 強風は収まる気配は無し(涙) またまた向かい風に向ってキャストを繰り返していると「ドン」と良さそうなバイト ![]() フッキングするととっても良い引き ![]() デカアブ釣れたー!!!とニヤニヤし、無事ネットイン。 56.5cm(自己ベスト)のグッドなアブラコでした。 ![]() ゲーリーグラグピンク色でヒット! その後強風の中頑張ったけど釣果はいまいちでした。 そんな中、半田さんはアブラコ51cmを筆頭に10数匹をキャッチ(さすが!!) T氏はデカアブをフッキングするがスピナベを破壊され、逃してしまいました…。(残念) 厳しい状況でしたが楽しめました。 ロッド:オーシャンセンシティブ69M リール:シマノ ステラAR3000 ライン:X−TEXオーシャン12lb ※X−TEXオーシャンのライン、大人気です。 皆さんもぜひ使ってみて下さい! お勧めラインです!200m巻きで100mのところにシールが貼ってます。ラインの交換の早いルアーマンに嬉しいお買い得な200m巻きです。 |