小樽港釣り情報TOPへ↑
TOPページへ
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | アブラコ 6/28小潮 | |
![]() でかい!いいサイズです! ![]() 最後はタモで上げました! 携帯でタモ班を10分かかって呼びました! ふー!間に合って良かった! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! PM6:30に釣りました アブラコ 46cm 松本貴将さん(19歳) 本人の一言 僕は毎日行っているので、違う場所を捜しつつ、GETしました。 底をスイミングしつつ、時々アピール。フォーリング中に食いました。 エコギア グラスミノーL005(パンプキンカラー) 1/4OZ ジグヘッド |
みなみぼうはてい | ![]() |
|
南防波堤 | マイカ 6/28小潮 | |
![]() 沖漬け!はうぅう!! こーれが美味いんだ! 実は沖漬けの配合は独自のもので皆さんナイショとか。 コツは色々入れすぎないとの事です。 ![]() ヤマシタ「ササイカテーラー」使用。 えさの食いつくのが上か下か見極めてえさの装着位置を下の方に変えてみた所、付きが良くなった。 ![]() 素晴らしい! この釣果を見よ! 刺身、沖漬け、イカ飯!なんでもアリですな。 以上まことさん情報でした! いいなぁ。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <まことさん情報> 専務にも電話したけど今日の南防は大混雑! 早くも昨日の釣果が広まったのか、19時にはすでに満員。 空いてるのは浅い根元寄りの方のみでした。 私はうまい具合に空いていた堤防真ん中あたりに陣取り準備開始。 小娘のエギを諦めてウキ&エサ釣りにしました。 磯竿に2号の電気ウキ+ヤマシタのエサ巻きテーラーです。 肝心のエサはパパで買った冷凍チカ。 サイズも小ぶりでピッタシ(笑)でした。 ってなことで19時半にはキャストしましたが、なにしろ満員で2本投げられない… 仕掛けはセットしたものの1本は帰る直前まで使えませんでした。 キャストできた1本に最初のヒットがあったのは8時ころ。 まだ小さかったですが、元気に水を吐いて上がってきました。 それから11時頃まで飽きない程度にポチポチと上がって15杯ほどになりました。 11時を過ぎるとアタリは止まり、後は忘れかけた頃に上がる程度。 それでも5杯ほど追加し20杯(+5杯バラシ(^^ゞ)になったところで納竿しまし た。 そうそう、途中でマルシィさん登場。 先端まで人がいっぱいなので根元に戻って行かれましたが、さすがはドン・ゴルゴ (笑)、私よりは上げていたはずです。 ほかにもガンダムさん、大麻さん、ジンさんも登場。 ガンダムさんはパワーにものをいわせて大遠投! 計30杯くらいは上げていたようです。 大麻さんは花畔@石狩を偵察するも釣れてないので急遽小樽へ出撃。 5〜6杯ほどゲットされて帰りました。 ジンさんは…会ってないので分かりません(^^; 翌朝高島で釣るために車で仮眠中だったようです。 そういえば今日のイカはエサを食う場所がいつもと違うみたいでした。 普段は頭の方をかじるのに、今日のは尻尾ばかりかじられてました。 釣る方にとっては針がかりしやすくていいんですけどね。 これに気が付いてエサの位置を後ろにずらしたら釣果が伸びましたよ。 ちなみ同じチカをエサに使っていても周囲の泳がせや竹串に刺すタイプの仕掛けを 使ってる人は2〜3杯しか上げてませんでした。 エサ巻きテーラーが有効なようです(さすがヤマシタ(笑)) で、私が釣った20杯は帰宅後すぐに写真の通り沖漬けになりました。 醤油と酒だけの おかっちさん方式です。 おかっちさん、ありがとう! 明日が楽しみ〜 では、おやすみなさい(-_-)ヌヌヌヌヌ・・・・ |
|
釣人マルシィのお料理天国 イカの沖漬けの巻! とりあえず数がまとまるまで釣りまくってスカリに入れて活かしておきましょう! タレは私の場合、濃い口醤油5 、日本酒4、みりん3、の配分量で1リットルも有れば十分です。 一旦軽く沸騰させアルコールと醤油の臭みを飛ばし自然に冷めたらペットボトルにでも入れて漬け込みバケツと一緒に現場に持ち込みましょう。 スカリを海から揚げしばし置きます、イカが墨と水を吐着終わった頃を見計らってタレの中に入れていきますが覗き込んではダメです、イカにタレ吹きかけられますので注意しましょう(笑) 水の代わりにタレを吸い込んだイカは、ゴロまでタレが染み渡り美味しく出来ます!冷蔵庫で2〜3日寝かせた後 冷凍庫に入れ、やや凍った所でゴロごとサクサクと輪切りにして食べると旨いです。 |
<マルシィさん情報> 昨夜こそ早めに出撃と思いながら仕事をしてたが、結局は10時頃の出撃となってしまいました。 南防に着いたのは良いのですが、駐車場が満車状態でしばし途方に暮れました、一台もスペース有りません… ちょっと待って何とか車を駐車しましたが、この時ばかりは車を立てて駐めれない物かと思いました。 南防に上がると驚きは更にで、春のカレイでもこんなに人は居ません、だんだん釣り座の確保が不安に成ってきました… 歩けど歩けど私の釣り座は見つからず、真ん中過ぎまで行ったら、まことさんに合いました! 「この先もずっと人ですよ!」…と言うことで、先端まで人は途切れること有りませんでした…仕方なく最初迄 戻る事にしました。今度は戻る途中に大麻さんと合い「この先無理よ」と伝え私と同じく付け根側のやや底の危険地帯(藻が多い根掛り地帯)でするしか有りませんでした。そしたら今度はガンダムさんも登場して都合3人に 成りました、その1時間後にはなぢん登場でした! 皆ちゃんとサイトチェックしてるなと感心しましたが、今日の南防の他人も皆パパサイトチェックしてる人達なのでしょうか? …と言うわけで運命に与えられたポイントで釣る事に成りました! 南防は有る一定のラインから先でないと釣果出ないので、そこを考えに入れ後はタナをどう決めるかで結果は出る筈、前日良い思いしたので今回はイカの沖漬け作ろうとタレとバケツ持って来たので釣れないとカッチョ悪いです まずは、海に向かってパパの挨拶「イカがですか〜!?」からスタート。 タックルと仕掛け餌は前日と同じ物です。 ちょうど下げ潮に入ってたので、釣果はどんどん出てきましたが、前日と比較すると全体では食いは渋いようです。午前1時でピタリと食いが止まりました。 目標の沖漬けを作る事も出来たし、塩からの分も釣ったので満足でした、途中様子を見に来た友達夫婦にも手土産持たせて上げれたので私は良かったです! ちなみに本日の釣果は41杯でした。 |
みなみぼうはてい | ![]() |
|
南防波堤 | マイカ 6/26中潮 | |
かしさんの恐ろしいまでの釣果。 餌のウキ釣りで、70パイ! 凄い!凄い!凄い!! マルシィさんのめん玉飛び出る釣果。 餌のウキ釣りです! かしさんより、時間遅れで来たにも関わらず この釣果!鬼ですか、この人。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 70杯釣りました。(9時〜2時まで)
入れ食いで食いが立っていてもー大変!
疲れたのでもう寝ます。
<マルシィさん情報> 釣人にとって爆釣と言う言葉は、それを耳にするだけでワクワクする物です! もしその場面に自分が直面していたら…! 張り裂けそうな胸の内を押し殺し、ポーカーフェイスで海に向くか、それともキョエーと奇声を発して大喜びするかどちらでしょうかね?何れにしてもその時の自分はどんな、お顔に成ってるのか見たい物です! 昨夜は、始終食いが立ちまんまと帰るまで入れ食い状態で終わりました。仕事の関係で出撃が出遅れ実釣開始は 午後11頃からと成りましたが、雨の降り出した午前2時迄、ゆっくり腰を降ろす事や友人のかしさんと会話する事も出来ないくらい爆釣でした。 2本のロッドの浮きが交互に海中に消えていきます! 忙しいの何のって! やっぱり釣りは、こうでなきゃね! ちなみに私の釣果は、昨夜3時間の釣果は43杯でした。 マイカは釣ってすぐ食べると、コリコリ感はヤリイカの様に有りますが、半日くらい寝かせて食べるのが甘みが出て丁度美味しいと思います! |
みなみぼうはてい | ![]() |
|
南防波堤 | マイカ 6/26中潮 | |
ヤマシタ エギスッテ オレンジで! かしさんマイカGET! またまた同カラーでヒット! ![]() 絶好釣!かしさん、この日、4ハイ、マイカGETです |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 今日は9時からイカ釣りに南防波堤に行きました。混んでいて車を置く場所も・・・・・・というぐらいでした。
ジンさんとエギングしまして・・・・・4杯ゲッチュー!
ヤッター!・・・・・・・でも、えさ釣りの方が釣果は良かったです。 ジンさんは・・・・・12時の時点で・・・・・・0杯でした。
マルシィさんはえさ釣りで1杯釣りました。
12時以降釣果を伸ばしたかも?
明日は仕事があるので12時に帰ってきました。
(お先に失礼してきてしまった。) 遠投しないと食わない!? のであれば、ヤマシタにはこんな物もあるのです。 キャスティングに強い! 遠投でブチかませ! 餌木F型。15g。 3.0号からあります! |
|
マルシィさん、餌釣りでヒット! おおー!びっちりいます! 磯竿5.3mでラインGTRの12ポンド距離エギより20m位先 餌が重りの役割するから結構こんな組み合わせでも飛びますし、水中では餌の浮力で浮きますから都合良いです! |
<マルシィさん情報> 行ってきました南防波堤、大変混雑しております。 その殆どが、浮き餌釣りです。 南防波堤では前回入釣した時にマダムの回遊ポイントは遠くと判断して、今回はエギよりは遠くに飛ばせる浮き餌釣りを選択し、久しぶりに餌釣りを楽しみました。 浮き餌釣りでは、エギ釣り程シビアに成る事も無くタックルも仕掛けもそこそこ手元に有る物を用意して向かい、仕掛けをセットして放り込んでおけば後はアタリの出るのをのんびり待つだけと、ロングランの釣りでもそんなに疲労の感が少ない様でした! 南防波堤でのマイカ釣りは外海側に釣果が出るので、高島湾内でのヤリイカの時よりは餌釣りは、潮通しの関係でも有利と判断しました。他にはそれぞれの釣り場でどの様な方法で釣りをしてるかで浮き餌にしたりエギにしたりしないと、他人とのライントラブルも発生しますので、浮き餌釣りが殆どの場所では、それに合わせた方が良いみたいですね! 今回使用した仕掛けは、テーラーに鳥のささみです、棚は2ヒロ程取って飛ばせる限りの投げです。 現在釣れてるマダムのサイズがまだそんなに成長して無い様なので小娘の次のヤンママって所でしょうか? 堂々としたマダムの風格や力はまだ御座いませんからアタリは大きめの浮きが強引に消し込む程強くない上品な感じです、従って引っ張り抵抗の少ない浮きの方が有利です。 釣果の出る時間帯は潮の上げ下げ三分から七分までが勝負時です!それ以外はピッタリとアタリは無くなります 昨夜10時〜午前一時迄の全体の平均釣果は、前日と比較するとやや薄く0〜10杯位でしょうかそんなに回りの歓声は耳に入りませんでした。 ちなみに私の釣果は10杯でした! 今朝のイカ刺身定食、大変美味しゅう御座いました(笑)! 餌釣り大麻 さん!そろそろ出番ですよ!! |
いわないおきぼう | ![]() |
|
岩内沖防 | ヒラメ・ソイ・カジカ 6/23〜24 | |
![]() @ずっこけさんのヒラメ!グラスミノーLの005で! おおお!ここにもワームでヒラメの達人が! ※リリースしました! A大麻さんのソイダブル!凄い!! 胴付仕掛に餌は生イソメでした!! Bホッケは39cmもありました! フェリー埠頭で大麻さんマメイカもGET! komaさんのマゾイ!イカの猛攻をかわしてヒット! komaさんのカジカ! 全てゲーリーヤマモトグラブの夜光で! ※リリースしました |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! @写真の場所は岩内港西防手前の埠頭です。 24センチでしたがもちワームです。グラスミノーLの005番です。 ジグヘッドのオフセットタイプで海草をかわしての釣りです。夕まずめの7時30分過ぎに来ました。 35cm以下はリリース! (ずっこけサラリーマンさん談) A潮が速くてワームは流されまくりぃの、イカの猛襲で底を這わせたワームはずたぼろの、ホンダワラががんがん流れてきて遠投は海草で投げ竿が満月ぅの…と、なかなか防御力の高い海でした。 結局流されない胴突きで足下に垂らしたイソメにソイがガシガシかかる…という、チョイキャスターには美味しい展開でしたが(^_^;) 29cmと22,3cmかな?のソイのダブルとか初体験。 朝方ホッケ39cmくらいがかかってみたり。 イカ、ソイ、ところによりヒラメ…と、疑似餌な方々には美味しいメニューとなっております。アブ、ガヤ、アカハラ、いずれも確認できませんでしたので、好きな本命と正面から足を止めての殴り合いが堪能できますが、カタイです。 (大麻さん談) ◆大麻さんより、ポイントをお聞きしました! 9時に沖防の一番端に投げ釣りのポイントを構えました。 24cmのマガレイ、ワームで黒ゾイ、カジカなどが釣れます。 しかし、ワームはイカの猛攻を受け、ボロボロにされてました。キャストし、底を叩くようにしていると、食われてしまい、ソイ狙いは厳しそう! そんな中でのワームの釣果は貴重! ホッケの39cmは朝方、チョイ投げで内海側で釣りました。 余談ですが、岩内のフェリー埠頭でマイカ、マメイカが釣れていました。 ヤマシタのササイカテーラーでの餌釣りです。 以上、岩内情報でした! みなさん、写真や情報のご協力、本当に感謝です! だいぶ、イカにワームを食われたkomaさん。 何か、危険な道具を開発中だとか!? 凶暴な岩内のイカを従順に仕込んでやって下さい! 皆様、お疲れ様でした! またの情報をお待ちしております! 手のひらの魚は大麻さんの釣った ガンジ(ナガツカ)かな?コチ?かな? |
みなみぼうはてい | ![]() |
|||||||
南防波堤 | マイカ・マメイカ 6/24〜25 | |||||||
![]() マメイカとマイカの特徴、その差
南は殆ど、釣果が出やすい時は背から受ける風で波は1.5mの時が良い、と マルシィさん情報で頂きました! ミスタ・マルシィ↓ 本日の釣果 漂ってたウキ 「今日は海に心を癒しに来たの」 とマルシィさん。 かしさんと一緒に 「あ、!ウキに潜られた!」 「ただものじゃないぞ、このウキ!」 と、はしゃぐ姿はまるで少年のよう。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! PM9時30分〜AM1時頃までの釣果です 横風の強風の中、エギングにはつらい釣行となりました。 9時半になってから、餌のウキ釣りの方達がポツポツ釣れはじめ、4ハイくらい上がりましたでしょうか。 餌で釣れて、エギで釣れんハズがない… 高島でのヤリイカ爆釣の経験から、絶対の自信がある、エギング。 数日前にJINさんがここで、イカを釣りました。 RH JIN「マダムね、小娘と同じ釣り方(俺はね)カウントは20〜30。ただ巻、時折ストップカウント5〜10。の繰り返し。頑張れ〜!!」 その通りに実行しました。セコイ事にレッドヘッド3.0とそっくりそのまま使いました。 まもなく、エギが上がってくるかしらという水面近くでモワっとコンブのような重さの感触がありました。 ぷしゅー。ぷしゅー。 こ、この水音は…!!!! 岸壁に上げるまではわかりません。 暗闇の中、目が悪いわたしには、それがゴミなのか、イカなのか、本当に判断がつきませんでした。 岸壁に物体Xが無事着地…震える手でキャップライトを付けます。 動いています。生き物です。これは確実に… 「イ、イカだわ…ッ!」 やりました!エギングでイカGETです! ヤマシタ万歳!ダイワロッド万歳!ダイワリール万歳! GT−R万歳!ちはるさん万歳!!! マメイカだったのですがね…。 しかも子持ち。産卵に寄っている所で、食って来たんですかね? その後、かしさんも「水面近くで来たのなら、サイズを落としてみた」 と、2.0のこれまたレッドヘッドでマイカGET! テクニシャンですね。 かしさんのマイカ! 2.0レッドヘッドでGET! |
おたるみなとじょうほう | ![]() |
|
小樽港情報 | 今朝 6/24 AM6:30〜AM7:30 | |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 高島防波堤先端 ◆35cm川カレイ ◆15〜18cmマガレイ3枚 ◆マメガヤ、10〜20匹 北坊先端 ◆30cmホッケ ◆15cmマガレイ ◆ワームで黒ゾイ5〜7匹(外海側) ◆ホッケ 2匹(外海側) ◆小さいガヤ10〜20匹(付け根テトラごし) 特別情報 マイカが釣れてます! 高島防波堤 勝納埠頭 色内埠頭 南防波堤 にて、餌釣り、エギスッテ(ルアー)で! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 色内埠頭 ◆左側コの字の先端30cm川カレイ ◆先端左付け根 15cmイワシ10匹 ◆右付け根付近 チカ13cm前後、10〜30匹 ![]() ![]() |
とまとうおきぼう | ![]() |
|
苫東沖防 | アブラコ、ソイ 6/22〜23 | |
![]() 27cmソイ!ATX840さんヒット! ![]() かしさんファットグラブでアブラコヒット! ![]() かしさん46cmアブラコ丸太! あまりの太さに、ロッドを伸されそうでした! ![]() 真ゾイです。ゲーリーグラブでGET! ![]() 33cmのソイです! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 全てワームの釣果です! <かしさん情報!> 50センチのアブラコを釣っていた他の釣り人は、根際を小さなワームに7g夜光ジグヘッド・アシストフックアイ付き(ダイワ)で丁寧に探って釣ってました。 一発大物狙いで大きいワームで釣っていたのですが、どうも、攻め方が甘ったです。 今回は33cmソイ、46cmアブラコをGETなど、大物ソイが来なく…。 全てリリースでした。 お日様が昇り、アブラコを狙い、粘ったところ、サイズは小さいのですが、太さのある、アブラコをGET! サイズの割にロッドをのされそうになり、 「びくつりしました」と、かしさん。 かしさん…… お疲れなのでしょう。 すでに、言動がこの世のものではありません。 瞳を開けながら眠りの世界に誘われている様ですね。 おやすみなさい、かしさん。 苫小牧は日に日に込み合っており、疲れました。 今回、小さいワームの釣り人の釣果が良かったのを見たせいか、小さいのを今度持っていこうかな、と思いますが、「大きいワームで釣るほうが、大物が釣れそう」な気がする。 テレビ放送が決定し、ここの沖防も活気付くでしょう。 眠いです…ぼー… 連続15時間の釣りは疲れる… 追伸…蚊が…!!!! 蚊の猛攻に合ってびつくりしました。 凄い大きいサイズです。 以上、脳は寝てるらしいかしさんからの情報でした! ご友人のTさんも46cmアブラコGET! お疲れ様です。 それでも、「うまやから北坊渡る船間に合うか」とか言ってますから体力∞。 |
きたぼうはてい | ![]() |
|
北防波堤 | ガヤ、ソイ 6/21〜22 | |
![]() ![]() ![]() |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 全てワームの釣果です! <マルシィさん&JINさん情報!> 現在深夜2時36分、未だ帰れず丸二日間と今まで睡眠取れてません、いささか眠いです… じんさんと釣行した、21〜22にかけては残念ながら殆ど不発と言って良いでしょう! 何とも不満の残る釣行になりました、朝のマズメ時タモを必要とする大きなアタリが有りました…、ロッドは大きく弧を描き、それを見たじんさんがすかさずタモを持ち横で待機してくれましたが、すんでの所でバラシてしまい一寸ショックでした…恐らく狙いのヒラリーだったと思います。 結果はその後のキャスト一投目からフッキングの連続でガヤは一人爆釣でした…ガクッ 昨夕これらのソイを一寸10日のメニューと同様に料理して家族に提供して見ました、反応はバカ受けでしたよ! 料理は、30分ほどで出来る簡単な地中海料理です、メニュー名は内緒です! 楽しみにね! 二日程寝ないで釣りすると、こんな瞼に成っち?んだね(笑)! |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 真イカ 6/23 | |
![]() ヤマシタ エギスッテ3.0 レッドヘッド 来ました!ちょっと小さいですが、確かにマイカ! JINさん有難うございます! じゃあ、PAPA軍団出動しましょう。 ブイーンブイーン ↑サイレン |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <JINさん情報!> きったぁーーーーーーーー!! 来ました! なんか最近イカ釣りの仕掛けが売れるとは思ってましたが、ついに、我らがRED HEAD JINが現場を押さえてくれました! AM3時の釣果です。 えさ釣りの方(ヤマシタのササイカテーラー)が既に数ハイ釣っており、アタリが遠のいたので、JINさんが釣っている横で帰ってゆきました。 |
とまりむら(かぶといわ) | ![]() |
|
泊村(兜岩) | 真イカ 6/21 | |
![]() ![]() ![]() |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <komaさん情報!> ヤマシタのササイカテーラーでの釣果です。 最高40パイの釣果です。素晴らしい! ただ、潮の流れ、イカの群れを良く見ている軍団は釣れてました。 その他、すぐ隣にいても、釣れてないグループもあり、差の出た一日となりました。 PM7〜PM12:00までの釣果です! スカリの網目が大きくて、数匹逃げられてしましました! 網は小さめのものを用意しましょう! 釣れてますねー! 素晴らしい! komaさんは早速マイ包丁でイカ刺し料理! うまっそー! 情報有難うございました! |
とまこまいはまあずまぎょこう | ![]() |
|
苫小牧 浜厚真漁港 |
アブラコ・ソイ 6/23 | |
![]() ファットグラブをテキサスリグで!23p黒ゾイ! ![]() ファットグラブをテキサスリグで!35pアブラコ! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <ATX840さん情報!> 23日の浜厚真漁港での釣果です。 ソイは23cm、アブは35cmでした。 どっちもリリースです。 リグは、ファットグラブ(マニアック!)をテキサスでやってみました。 大物狙いでやったのであたりは結構あったのですが、フッキングできません。 ウデのせいもあるかも・・・ で、やっと釣れたのがこの2匹です。 アブは40オーバーの引きだったのだけどちょと小さくて残念! 以上、ATXさん情報でした! 苫小牧の黒ゾイはぽってりしてますね!これは中々の引きだったのではないでしょうか! 苫小牧情報、またお待ちしています! |
たかしまぎょこう | ![]() |
|
高島漁港 | アブラコ 6/20(水)大潮 北の風→北東 | |
港内では久々のBIGサイズ! 竹内さん本人も自己最高サイズ! 下の5匹はミニミニハゼ! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! アブラコ 48cm PM3時に釣りました! 釣り人:竹内知也さん スネーク仕掛けに1.65mルアーロッド(ちなみに当店980円)リールのラインは2号。リーダー付き。 生イソメを房掛けところではなく、たば掛け。 チョイ投げ30mでヒット! 本日ハゼ釣り大会の竹内さん。 大会後に大物GETです! さすが、かしさん&Tさん友人だけあります! 竹内さんから一言 「家宝は寝て待て。運も実力のウチでしょう」 |
きたぼうはてい | ![]() |
|
北防波堤 | ソイ6/19(火) | |
真ゾイです! ヒレも青く、マゾイの特徴がよく出ていたので小さいですが写真に撮りました。 ワームはエコギア・ツインテールの010カラーです。 痛恨のラインブレイク! あああ… 魚を逃すって、なんちゅうか、ドッと疲労が後から来るんですよね… これにめげずに、大物GETです! 頑張ってまことさん! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! ※全てワームでの釣果です! <まことさん情報> 昼マズメ(笑)から厩〜北防〜高島あたりで釣ってましたが… 40センチくらいあるアブをバラしました(T_T) 北防の先端切れ目外海側に3.5gシンカー+1/0フックのテキサスリグ+ゲーリーのイエロー夜光グラブで気合一発、目一杯遠投。 さらに潮の流れに乗せてラインを十分出した後にリーリングすると…割と沖目でゴツン・ゴゴゴゴという大きなアタリが! 「くぉ〜、赤いものの権利獲得〜」とばかりに巻いてきたら首を振ってる感触がハッキリ分かりました。 いいところまで浮いてきたのを見ると40センチくらいありそうなアブでした。 と、思った途端に左に走る走る。 「をー、そっちは根だぞ〜。こっちこっち〜」と右に寄せようと思った瞬間に… 「プチン…」 「タ・タモ〜」と叫ぼうにも知ってる人はおろか、昨日は釣り人すら誰もいなかったんですね、これが。 く、くっそーーーー、こんなときに限って1人なのねー! ちなみにラインはバリバスのナイロン8ポンドでした。 ファイヤーライン巻いてあったリールも持って行ってたんだけどなぁ〜 ま、ついてないときというのはこういうものでしょうか… で、ナヘナヘナヘ…となりつつも戻りながら内海側を釣っていると数匹ソイが釣れました。 そのうちの1匹がヒレも青く、マゾイの特徴がよく出ていたので小さいですが写真に撮りました。 ワームはエコギア・ツインテールの010カラーです。 と、いうことで、やっぱりタモ買おうかな(笑) それでは。 |
とまとうおき | ![]() |
|
苫東沖 | アブラコ・ソイ6/15〜6/16 | |
![]() やりました!かしさん!! 42cm黒ゾイ! 7インチグラブで40センチアブラコ! ![]() ゲーリーグラブでGET! ![]() 4インチグラブでGET! ![]() スミス・パフォーマンスベイト 「リスティック」でT氏30.5cmGET! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! ※全てワームでの釣果です! 黒ゾイ 42cm ![]() ゲーリーグラブ丸呑みです。 アブラコ 46cm、40cm ![]() ![]() 4インチグラブパンプキンカラー! かしさんアブラコ46cm ※これ以外は食べないので、全てリリースしました。次のBIGゲームに期待! <かしさんより> ソイの回遊時間とムーンクロックがたまたま合わなく、このソイは太陽が出てから釣れました。 今日が潮が動かず、魚は少なかったように感じます。 取り合えずリベンジ達成! ワーム釣りの人が多かったです。 |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 6/16(土)長潮北西→南の風 | |
![]() AM4:00〜AM9:00までに100匹! 御裾分けしていただいた分を情報として写真をば(笑) こちらは1時間の釣果! 丸々と太っている型の良いチカですね! 15日のPM3時過ぎの高島防波堤先端の釣果。 もう、カレイは終わりに近づいてます。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 各埠頭でチカ 12、13cmで、丸々と太っている。 サビキは2.5〜3号。 皮付きサビキで釣っていましたが、スピード餌付け器用+専用サビキでの釣りの方に隣に入られると、たちまち釣果を根こそぎ取られてしまいました。 9時から昼まで、ピタ!とチカの釣果が止まってしまったとの事です。 食う時間帯もあるようですね。 この後、行くとしたら、PM3時過ぎから釣れ出すという事です。 やっとこ、釣れだしてきました! 今日の港は人でビッチリでした! ウグイ釣って、隣の人とサビキを絡ませないように要注意ですね! お子様にはライフジャケットを付けて、決して目w離さぬようにして下さい。 そして楽しい週末を! |
とまりぎょこう | ![]() |
|
泊漁港 | ヒラメ 6/15 | |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。
詳しい情報は当店まで! <おかっちさん情報> 泊漁港にて 6月15日 AM2:20(深夜) とりあえず、今年の1枚目GETです。 裏側に模様が入っているのでこれは放流物ですね。 サイズは、35cmジャスト!!という事でキープしました。 さて、釣れたルアーも公開します。 エコギアのスキップインザシェード(←あってるけ?)の1/8ozに グラスミノ−L カラー101 <←またそれかい(^_^;) |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | ソイ 6/13(水)小潮 | |
![]() 黒ゾイ!昨日と同じバイブレーションです! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。
詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 今度はソイだーーーーーーーーー!
昨日はうぐいでしたが、かしさんの猛攻は小樽にまで響くのでした(笑) 「ノースアングラーズに載っている、ハードベイトビート(HBB)」見ましたか、皆さん! かしさんを再びハードプラグの世界へ引き込んだ達さんのページがあるのです! 必見です! |
よいちぎょこう | ![]() |
|
余市漁港 | ウグイ 6/12(火)中潮 | |
![]() バイブレーションでウグイヒット!30cmオーバーです。 またまた、同カラーでヒット! チャートカラーは釣れますね! |
詳しい情報は当店まで! <かしさん情報> 出ました。
ウグイマスター※違いまス かしさん、遊びで振ったバイブレーションルアーでウグイ連発ヒット! ハードルアーで釣る初心者コース!? |
しずかりぎょこう | ![]() |
|
静狩漁港 | アメマス 6/10 | |
![]() メガバスハゼドン スポークングローカラー ![]() おおおー。36cm、立派なアメマスです! ワームで釣るって、やっぱり凄い! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。
詳しい情報は当店まで! <ATXさん情報> BBSに書いたちびアメの写真を送ります。
なんかライズはしていたのですが、まさかウミアメとは・・・ アブ狙いで底を探っていたら、小さいあたりのあと、いきなりバイト! 35CMくらいですがおもしろかったです。 ワームはハゼドンのスポーングロー、3.5gジグヘッドでした。 ちなみにこの静狩漁港はアメマスの隠れ穴場で、サイズは小さいのですが 割と釣れます。昨年は7月はじめに、ミノーで爆釣した記憶があります。 かしさんにもメールしたのですが、22日は沖ボーに渡る予定です。 ムーンクロックによると、エクセレントな日だそうで、絶対リベンジです。 頑張ってきます。 では、また・・・ |
はこだてどうなんのもり | ![]() |
|
函館道南の森 | アブラコ 6/10 | |
@アーマードスイマーで46センチ アブラコ! SIGさん待望の大物!!凄い! ![]() Aご友人Mさんの30センチのアブ SIGが釣った38センチのアブのダブルヒット! ヒットワームは同上。 32cmのアブラコ! これは改造ルアーです! チェーンナップしてゲット! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <SIGさん情報> ついにアーマードスイマーで大物ゲット!
@の写真 アーマードスイマーで46センチ アブ 16時30分くらい ロッド:シマノ スコーピオンEV リール:シマノ メタニウムXT ライン: スーパーGT−R14ポンド ルアー:アーマードスイマー14gライムチャート(限定カラー)オフトのラバースカート(チャート) トレーラー:ウォーターランド スレンダーリーチパドル4インチ(チャートリュースペッパー) Aの写真 釣り仲間M氏が釣った30センチのアブと 僕のが釣った38センチのアブのダブルヒット! ロッド:ぼんびーシーバスロッド リール:アルテグラ2500SDH ライン:18ポンドファイヤーライン ルアー:3/8オンスのジグヘッドにウォーターメロン/パール のグラスミノーL(エコギアの大会でもらった物) 時間は8時30分くらい Bの写真
32センチのアブ 20時くらい ロッド:シマノ スコーピオンEV リール:シマノ メタニウムXT ライン: スーパーGT−R14ポンド ルアー:ルアー改 |
さーさんのお父さんが積丹方面で仕事関係の磯釣り会で釣ったシマゾイ
成績は、ソイの部で優勝だったそうです。
その他の釣果は、ホッケ、ガヤ、アブラコ、いずれも食卓サイズでした。
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 6/10(日) 中潮南東→北東の風 |
|
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! AM6時に港を回って見てきたアツアツ情報! ![]() 第一埠頭でホッケ釣り風景 新聞の影響で凄い人の数! ![]() 第一埠頭でのホッケ釣りではマキエを持っていった人には敵わないなぁーとお客様が言ってました。 中にはアブラののった美味しいホッケも混じるとか。 ![]() 主に、サビキの8、9、10号の夜光スキンサビキ。 ヤマシタの「さびきちゃん」カゴ付きのものが人気を呼んでいます。 0〜16匹。見に行った時には釣れてました。 日によって、釣果に差があるようです。 クーラーいっぱい釣ったぜ!と聞く日もあれば、全く駄目な日と、様々らしいですね。 釣り人で溢れているので、ホッケが釣れたら、からまないように、釣り上げて下さい。 仲良く、楽しんで下さいね!! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! AM6時に港を回って見てきたアツアツ情報! ![]() うまや岸壁のヤリイカ、見えにくいですが、一パイ入ってるのが見えますか? ![]() ウマヤで岸壁です。マメイカ3バイ。すでにこのサイズで大人なんです。マメイカの時期ということはヤリイカはそろそろ終わりそうですね。 エギングするのであれば、エギスッテは1.8号でGO! 色内埠頭の釣果です。 付け根の川の流れる所で釣れておりました。 良型川ガレイとハゼとマガレイです。 チョイ投げで生イソメ使用。 色内埠頭の先端の釣果です。 川カレイとマガレイがいるのですが、底に沈んで見えません。うぐいが主役のように撮ってしまったですね。 |
わたしのきたぼう | ![]() |
|
渡しの北防 | 6/9(土) 中潮東の風 | |
かしさんのこの日唯一のアブラコ! ワームでGET! ![]() komaさんゲーリーヤマモトワームでGET! お写真撮って即、リリース! komaさんの真ゾイのUP ゲーリーヤマモトのスーパーグロウで真ゾイGET! ジグヘッドはガマカツコブラ ![]() ゲーリーヤマモトワームガヤも爆釣。 北防から帰ってきてから… かしさん、ヤリイカゲット! うーん、さっすが! この日は早い時間にアブラコ、ソイがみんなの中で 2,3本、あとはガヤという寂しい釣果の日でしたが、仲間との釣りは楽しいの一言に尽きます! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! PM7時〜PM9時の釣果です。 今回の釣果は全てリリースしました。 北防の渡しにはもちろんダンディー船長菊地さんで。 菊地船長さんп@0134-22-9302 携帯 090-3395-7676 私達は夜7時からの実釣でしたが、かしさん、Tさんは4時から始まる渡しの時間から早速渡っていました。 かしさん、「男は黙ってテキサスリグ!!」と、アブラコを早々GET! この日は風は外海側が大荒れ。 しかし、大荒れの中でもワームを振るツワモノもいました。 内側では数投目でガヤがすぐに釣れました。 ちょっと遊びで付けてみた「ナチュラルフェイクベイト」のドジョウでも易々と釣れます。 ![]() 形よりも、その柔らかさ、色で、食ったのだと思います。 半端な遠投ではアタリはなく、近場で多くアタリがあるので、近場を広く探るように斜めにワームをキャストし、ガヤを釣りました。 ジグヘッドのロストが激しいので(私の場合ね…)、今回オフセットタイプ(根掛かりしずらい)のジグヘッドを使用しました。 エコギアから発売されている「スピッピンインザシェード」はオフセットにも通常通りにも、使用できる優れもの。 オフセットタイプは、アイ(ラインを結ぶところ)の位置を確認して購入してみて下さい。 アイの位置が上に付いたジグヘッドはワームの微妙な動きが出しやすいです。 調べてみた所、「デコイのネイルボトム」というジグヘッドが最適!…今、取り寄せ中!!興味のある方は是非!! 今さんはサイトを見てくれている方で今回初めてご同行していただいた方です!このホヤはkomaさんが美味しくいただきました! |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 大チカ 6/6(水) 大潮 | |
みて下さい!この大漁のチカ! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! PM2時からの釣果です。 朝早くからチカ釣りをしていましたが、全く反応なし。 何度、帰ろうかと思ったことでしょう。 粘って、95匹!やった! 2時間の釣果です。 サビキはスピードえさ付け器用 ステキのピンクウイリー仕掛けの3号。 マキ餌は必需品! 最低ブロックは2つ持っていこう! |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 6/6(水) 大潮 | |
ガヤGET! エコギアセブンカールで!! ![]() かしさん、28cm黒ゾイ! AM1時の釣果です! かしさんより一言 「男はやっぱりテキサス!!」 ![]() ワームでファイブスター!! まことさん、えへへ。 マルシィさん、黄昏ですね。 小娘が想い出カラーです。 でも。 マルシィさんにはマダ〜ム(マイカ)が待ってるじゃないですか! マダムもブイブイ言わしめてやってください。 マルシィさん情報ありがとうございました! またの情報お待ちしてます! 次はマダムとマメちゃんですね!? |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! <マルシィさん情報> ワクワクじ〜ん…と、心を揺すられた小娘達との恋愛ごっこも、いつの間にか終わり… 遠い昔の青春時代、彼女の写真を見ては儚き届かぬ胸の内をどうやって打ち明けるか… ![]() 想い出…セピア色の彼女(6/5の釣果) 恋い焦がれた彼女を想い、眠れぬ夜の日々が続いたそんな事をシーズン開幕の頃の小娘達はダブらせる様に私に 優しくちょっとだけ想い出させてくれました。 所がどんどん夢中に成ってく至極真面目な私に対して海の中の小娘達は、そんな気持ちはこれっぽっちも無い ただの、ヒ・ア・ソ・ビ・ごっこ…♪ 「小娘狩りだ〜」何て、プレイアングラーを気取ってましたが、まんまと私の心は、小娘達にオヤジ狩りにされてしまい丸裸… 不覚にもミイラとりがミイラにされてしまいまして、やっぱり私はただのオヤジでした(ガクッ) そんなこんなの波瀾の有った楽しいヤリイカ釣りで一幕の終了と愛成りました。 次回はもう一寸、攻略の簡単そうな豆イカ釣りのビーンズ達を相手に恋の手捌きを初級から改め直し、その後一気に危険で妖艶な大人の夜を楽しめるマイカのマダム釣りへとステップアップしようと思います。 H13.06.05 釣人マルシィ |
いわないこう | ![]() |
|
岩内港 | ソイ 6/5(火) 大潮 | |
![]() エコギアパワーシャッド3インチで! おかっちさん、ベイトタックルを見事使いこなしております! 出ました!ファーDEちゅ!でGET! 「ファーDEちゅ」 要はジグヘッドに毛と目が付いた代物です。 ガマカツフック使用。 天然ラビット毛使用。 当店ではブラックとレッドを取り扱っております。 3/8、3/16、1/4oz の重さがあります。 ※レッドのみ、3/8oz完売。 食いが悪い時はトレーラーとしてワームを付けてもOK! 定価600円の所… 凄い値段で 販売中! ※完売しました ありがとうございます。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 6月5日 岩内港にて PM6:20〜PM8:50 <おかっちさん情報> 夕マズメに岩内港フェリー埠頭外防波堤へヒラメ狙いで足を運んだ。 ワームをセットし外海側へ向かってキャストを繰り返すが、一向に当りもなく、あっという間に真っ暗になってしまった。。。 今日もヒラメは来ないのね、、、と思いながらソイでも釣って帰ろうと思い、ソイのポイントへ移動した。 PM8:00頃でした。 11ftロッドにパワーシャッド3インチをつけてソイのポイントにキャストしたら、1投目からソイのバイトが多数ありフッキングに成功! これはチャンスと思い、練習中のベイトタックルに変更し、グラスミノーを付けてキャストを繰り返していた所、3〜4投目ぐらいに来ちゃいました!釣れちゃいました!! ベイトタックルで初めてのお魚GETだぜ〜(^ー^)Vいえ〜い! そうこうしている間に、ベイトリールのスプールと本体の隙間にラインが噛みこんでしまい使い物にならなくなってしまった(泣) このまま帰ろうかとも思ったが、試してみたいリグが1つある(ニヤッ) また11ftのロッドを出してきて、先日PAPAで買ったルアー。。。そうファーDEちゅ”である。これを付けてみた。 結果は、写真を見ての通り!良方のクロソイちゃんが釣れちゃいました。釣り方は、店でちはるさんに教えて貰った通りで、一旦底まで落として ピュッ・・・モワ〜・・・ピュッ・・・モワーと底を叩いていたら、バイトしてきましたよ。 結局本日は、クロソイ3匹釣って帰ってきました。 ----------------------------------- 参考までに、ふぁ〜でちゅ は、黒で1/4ozでした。 おかっちさん有難うございました! 待ってました!イエッス! やはり、釣って下さいましたね!!! ブラボーおかっちさん! みなさん、この姿を見て「なーんじゃこりゃ」と思われる商品ですので、こうして、どうじゃー!とお写真を頂けると当店でも「うらぁー!!」と教えられるので助かりました!本当にいつもありがとうごさいます!またの情報をお待ちしておリます! |
さかずきぎょこう | ![]() |
|
盃漁港 | カジカ 6/3(日) 中潮 | |
![]() デカイー!デカイー! この他、にも型を揃えているのが木浪さんの凄い所! ![]() 38.5センチのカジカです! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 6/3 盃にて、AM1時に釣りました! カジカ 38.5センチ 手作り仕掛けで釣りました! 針、海津針18号。 4.5mの投げ竿、30号オモリ。 餌はゴロ、サンマ。 ポイントは何でしょう!? と木浪さんに聞いてみました! 「うーん…いい所には一人で行くことかなっ!」 ですって!(笑) |
とまこまいおき | ![]() |
|
苫小牧沖 | アブラコ、ソイ 6/2若潮 | |
![]() ATXさんの黒ゾイ! ![]() Tさん48cmアブラコ! 自己ベスト更新! 「男は黙ってテキサスリグ」 世界のT氏、静かに語る。 ![]() 7インチワームでGET! かしさん、30cm黒ゾイ ![]() かしさん ゴンズ(ガンズ) |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 苫小牧沖の情報です 浜厚真漁港(苫小牧東港)船釣り沖防波堤船渡し専門 昭栄丸(しょうえいまる) ※別ウインドウが開きます↓ http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7168/ <ATX840さんの情報> けさ沖ボーより帰ってきました。 15時間はつらかったです。 写真はわたしの貧果です・・・ほんとに釣れなかったのでキープしようと思いましたが、一度はクーラーに入れたもののやっぱりリリースしました。 もしかしたらご臨終だったかも? ちょっと反省です。 でも、小樽組がボウズでなくて良かったです。 ポイント選定も私の少ない経験からなのでちょっと心配でした。 秋の大会のために頑張らねば! そのうちまた小樽に出没します。 エギング、ブリのジギング、行きたいよー では、また・・・ ATXさん!情報ありがとうごいました! しかし、スケールでっかいですね、苫小牧は! 当たればデカイ!?苫小牧沖ぶらぼー! そして、かしさん、お写真ありがとうございました! 世界のT氏に「やっぱテキサスだよね!男って!!」とお伝え下さい(笑) さぁ、次はいつ行かれますか!? 今度は皆で遠征したいですね!!! PS アブラコ、黒ゾイ、ゴチになります! 刺身だー!フライだー!腹の中直行ー♪ |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | ヤリイカ 6/2若潮 | |
11時、下の情報の北防から速攻でイカ小娘へ! むらさん、いきなり釣っちゃいました! ヤマシタエギスッテ2.5号レッドヘッド! まことさんヒット! 前回に引き続きヤリイカのサイズデカイですね! ヤマシタエギスッテ2.5号レッドヘッド! ![]() komaさん、いい笑顔です! ソルブラ開設に当たっての疲労を一気に回復!? ヤマシタエギスッテ2.5号オレンジ! komaさんの釣果 初めてで3バイ! ルアーマンはチガウねぇ! ![]() komaさんのマイ・包丁 ヤリイカをさばく手つきはプロ並! |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 小樽港内のヤリイカの情報です ※saltwaterbrothersの管理人komaさんと同行の釣りで、しかも写真の提供もkomaさん自身からして頂いた為、情報や写真がタブるかもしれませんが、任意です!ご安心アレ! <マルシィさん情報> 深夜1時〜2時にかかる頃でしょうかね、komaさん3ゲット!流石です! 1ゲット後、ロッド変更、やはり確実にアタリの読めるロッドはルアーウエイト7グラムまでのウルトラライトのロッドと言うことでkoma さんと意見が一致しました。 私も同時刻に4ゲットして、今回のNewロッドに出会えた事に、やっと満足しました! ※マルシィさんはヤマシタ2.5号オレンジがマイカラー(笑) このロッドイカが乗り始めると、スゲー面白い! 竿先グングン刺さっていって大物気分だよ! 今回使用のファイヤーラインは風には全く抵抗出来ず、エギが沈まないので風の日は首にしようと思います… 換えスプールに違う種類のライン用意しておくとその日の条件で使い分けられるから良いかもね。 二時を過ぎた頃から、又あの強風と波が突きエギングは無理となり今度は皆でイカ刺しにビールと相成りました! AM1時〜2時までの釣果です。 あとは風が出てきてしまって駄目でした。 ![]() でました!komaさんの大麻さん持ち!! いきなり釣ったむらさんの大麻さん持ち!! PAPAから一言! ライフジャケットを付けて行こう! 自分の為はもとより、海に落ちた時、人の迷惑になるくらいなら、と心がける釣り人になりたいものです。 わたしも、この一言には衝撃を受けました。 軽い気持ちで付けていましたが、気が引き締まる思いでした。 みなさん、ライフジャケットは付けてますか? |
わたしのきたぼう | ![]() |
|
渡しの北防 | ソイ、ガヤ 6/2若潮 | |
komaさん久しぶりの釣りでした!! 魚に餓えた心が爆発! 見よ、どよめきを誘ったこのサイズ!! ![]() 出た!komaさん37cm黒ゾイ! グラスミノーLグロー白ジグヘッド14gでした。 釣れたのは9時50分ぐらい。 ![]() ガンダムさんワームで25cm黒ゾイ! お腹パンパーン!! おかっちさん オフセットジグヘッド5.2gで「エコギア7カール016カラー」頭カットしてないそのままの状態で釣りました。 アブラコ33cm! ![]() おかっちさん 「エコギア7カール016カラー」で22cm真ゾイ! ![]() ゲーリーヤマモト「夜光グラブ」で真ゾイ! ![]() エコギアグラスミノーサイズL 101カラー&010カラー ![]() komaさんアブ 38cm おかっちさんアブ31cmでした。 ![]() エコギアグラブ3インチ010カラー 黒ゾイ30cm! ![]() きた!大麻さん「バイブレーション」でガヤGET! エコギアグラブ3インチ010カラー ![]() 来た!!!ハチガラ!!! ![]() パラマックス4インチ010 ガヤ爆釣!入れ食いです。 |
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 渡しの防波堤「北防」の情報です ※saltwaterbrothersの管理人komaさんと同行の釣りで、しかも写真の提供もkomaさん自身からして頂いた為、情報や写真がタブるかもしれませんが、任意です!ご安心アレ! ↓ソルブラのkomaさんページにぶっ飛ぼう! komaさんのビックソイのナゾを解け!! komaさん、おかっちさん、まことさん!!! いっつもお写真のご提供ありがとうございます! ちなみに、小さいものや、食べる分以外の、ソイ、アブラコ、ガヤは全てリリースでした。 明日の大物の為に、リリース!! 6/2のPM4時からPM11時まで、沖堤釣りが始まりました! 菊地船長さん п@0134-22-9302 携帯 090-3395-7676 7時頃に北防に渡った頃にはすでに、数人の釣り人がいました。 投げ釣りの方、ウキ釣り方、といらっしゃる中、ワームと投げでPAPAチーム行ってまいりました! カレイ(7時頃投げ釣りの方がダブル!)、ハチガラ、真ソイ、黒ゾイ、シマゾイ(ウキ釣り)、アブラコ、ガヤなどが釣れていました。 大麻さんが早速投げ釣り道具をセットし、アブラコを早々GET! ワーム釣りの皆さんもボンボンアブラコをGETしてゆきます。 内海からの強風だった為に、外海にキャストする方が殆どでした。 komaさんがのっけから、長いルアーロッド(シーバスロッド)に、重めのジグヘッド(14g)で遠投!!! これで、大物アブラコGETです! komaさんはこの方法でエコギアワーム大会3位入賞です。人と違う層を狙えるのですね。 ※くわしくはsaltwaterbrothersに掲載されると思われます!要チェックだ! 皆さんは「セブンカール」というワームを知っていますか? なんと、15.6センチはあるであろう、ワームです。 普通はワームの頭カットします。 でも、しません、このエコギア大会1位の実力の成せる技でしょう! これで、魚を誘い、食わせるテクニックって…。 凄いことなのです! 大抵尻尾だけ噛まれてフッキングには至らないです。 各写真を御覧になって判ると思いますが、スレ(たまたま体に引っ掛かった)ではなく、ちゃんと口に食わせています。 ニクイ御仁、おかっちさん(笑) 薄暗くなるころ、目の良い方でしたら、「どえー!」と驚くくらい、ガヤが表層に浮かび上がってきます。 トップウオーターのプラグで入れ食い掛かるくらいにはいると思います。※リリースサイズが殆ど もし、お子様を連れて、楽しませるのであれば、ノーシンカーでシラスワームをセットし、チョイ投げし、表層を漂わせればガヤの猛攻に合うでしょう。※ただし、リリースですよ、リリース(笑) やはり、根掛かりを気にして、中層、上層ねらいではガヤの入れ食いに合うのです。 熟練された腕の持ち主だと、ガヤばかりでは物足りなくなるのは定石。 段々チガウ魚の顔を見たくなってきます。 時間が経つにつれ、ガヤが釣れていた層でソイが釣れ出しました。 浮いてきたぜ、野郎共…。 途中、潮の流れが止まり、あれだけ入れ食いだったガヤでさえ、ピタリとアタリが止まり、風向きも変わりました。 チャンスです。内海にキャストできます。 誰も投げていなかったので、魚もスレていないに違いない。わたしの為のフィールドではないか。 早速、第1投目で真ゾイGETです。 パラマックスの4インチ032ミッドナイトグローです。 あとはガヤの猛攻でした。 投げ釣りをしていた大麻さんが、そろそろ、上がる時間という事で、竿をたたんだのですが、ルアーロッドとバイプレーションプラグを持ち出し、遊び心でキャスト。 「わー!釣れたー!!!!」 なんとガヤGET!皆さんもプラグでゴー! 9時3〇分くらいでしょうか。 同行した、小樽の釣り師。 なんと、なんと、ハチガラGET!!! ソイの王様GET! ハチガラは根や穴にいるので、餌が目の前や巣の中に入ってこないと釣れない、難しい魚です。 もう、一人、ハチガラのアタリが合った方は、根に潜られて釣り上げられませんでした! 夜の沖防は熱いです。 大物は早いウチに出ます。 6日にまた渡ります!※ちはるはいけないよーん。 行ける方はBBSにて募集中! 人数が集まらないと渡れないので、集まって、皆で楽しもう! PAPAから一言! ライフジャケットを付けて行こう! 自分の為はもとより、海に落ちた時、人の迷惑になるくらいなら、と心がける釣り人になりたいものです。 わたしも、この一言には衝撃を受けました。 軽い気持ちで付けていましたが、気が引き締まる思いでした。 みなさん、ライフジャケットは付けてますか? |
おたるこう | ![]() |
|
小樽港 | 6/3(日)中潮 | |
北防先端 ホッケ 0〜3匹 マガレイ 0〜7匹 ![]() 北防付け根内側 アブラコ 40センチ 7時30分 |
旧新舎右端 チカ 10センチ前後 10〜30匹 イメージ無し うまや ヒラメ 67cm 昨日晩 ハゼ 10〜20cm 0〜7匹 マガレイ 0〜3匹 イメージ無し 色内埠頭コの字の内側先端 川カレイ 30〜35cm 2匹 ハゼ 10〜15cm 6匹 ![]() 高島防波堤付け根外海 ガヤ20cm前後 5〜10匹 ホッケ30cm 2匹 マガレイ 手のひらサイズ 0〜6匹 |
おたるこう | ![]() |
||
小樽港 | ヤリイカ 6/1(金)長潮 | ||
レッドヘッドマスターJIN JIMでなくてJIN(笑) ヤマシタ・エギスッテ(レッドヘッド2.5)
|
小樽フイッシングパパの釣り情報です。 詳しい情報は当店まで! 小樽港でのヤリイカ情報! <じんさん情報> 昨日はPAPAさんから買ったエギスッテ(レッドヘッド2.5)・・・ それを見ていたら、「ソイなんて釣らないで、イカゲットしようよ〜」との声・・・ 思わず彼を携えてGO! が、しかし・・・風が強いのなんのって・・・ ラインは巻き上げられ勝手に浮上する彼・・・ 隣ではカップルがエギングをしていましたが 「風のせいで、ライントラブルが非道くて釣りにならないです・・」 と言い残し、去って行きました。お疲れさまでした・・・・ しばらくすると、雨まで降ってきて気力が途絶えて行く・・・ 2回続けてのボウズは避けたい一心に風に吹かれながら頑張っておりました。 けれど、「あ〜もう帰ろう」そう決めたその時 なんか変な感覚がロッドに・・・・・! 「いや、風かもしれない・・・」 少し消極的にそーっとロッドをたてると 「のってる・・!あ、小娘イカ・・・おいちゃんは逢いたかったよ〜」 そんな感じに、なんとかゲットいたしました。 そのあと1ハイ追加し、雨がひどくなってきたので納竿 やっぱりレッドヘッド(2.5)でしたよ!(ってそれしか使ってないの) 風が止めば、きっともう少し釣れたことでしょう。 イカ泳いでるの見えていたんで・・・ |